
「夏」のお菓子。
やはりコロナウイルスの影響ですね。 「毎日の生活の中でのプチ贅沢」な商品が人気です。 「いつもなら こっちの商品を買って満足なのだけど、外出もままならなくて気分転換できないし、今日はこっちを試してみようかな?ちょっと高めなのだけど」。 ってな具合で、より美味しそうなチーズとか、お菓子だとか、ワインだとかに手が伸びる。 手軽なところでは、お菓子でしょうか? 旅行気分が楽しめるかも。 スーパーも、毎回売上アップのために 季節限定の「地方のお土産」など、目新しい品を並べてますし。 大抵の「お土産のお菓子」は、 材料や包装に工夫を凝らし 日持ちが良いので、嬉しいです。 食中毒に注意が必要な時期ですもの。 夏は個人的に、いや・・・夏に限らずゼリー系なお菓子と、ビールのお供のポテトチップス!!を押ししてしまう私ですが、今回はこちら!! 営業の頃に担当していた東北地域。 大船渡の有名なお土産。 さいとう製菓(株)の「かもめの玉子」の季節限定商品。(販売は子会社の(株)鴎の玉子) 「かもめの夏だより れもん」です。 化粧箱も季節限定品らしく、爽やかな色合い。 久

「違和感」。
家族に「ボタンが取れたから、つけて〜。」 そう頼まれて、チャチャっとつけてから、あれ?って思いました。 私は、ボタンが取れたら自分でつける。 当たり前ですけど。 子供の時以外、人に頼んだことがありません。 なんで、自分でつけないんだろ? 自分でつけられるはずだよね? 家庭科で習っているはずだ〜!! 目くじらを立てている訳じゃなくて。 なんで、自分でやるという選択肢がないのだろうか?と不思議に思って。 だって、自分が着る服のボタンなんですよ? 結構ベテランになってからも。 上司にワイシャツの袖口のボタン付けを頼まれたことがありました。 お裁縫道具を持っていないというので、お貸ししますよと言いましたら、やはりボタンを付けてくれと仰る。 有無をも言わせず、やってくれて当然な態度だったのも、引っ掛かりました。 う〜ん・・・これ、仕事じゃない。 営業時間中に私の時間を使ってやることなんだろうか?・・・そう、思いました。 まあ、付けましたけど、ね。 社会人になってすぐ、会社の先輩に「これ、30部コピーして来て!」と言われて、「この人、今日の会議でプレゼンする

「シンプル」なチョイスで、ストレス軽減。
何気なく、テレビを見ておりましたら、「メンズビオレONE オールインワン全身洗浄フルーティサボンの香り ポンプ480ml 」(Amazonによると、価格は税込840円)のコマーシャルが流れました。 (男性用の洗浄剤にフルーティサボンの香り・・・時代は変わりましたなぁ・・・) うん、うん。 面倒くさいよね。色々使い分けるの。 シャンプー、リンス、コンデショナーにトリートメント。 それにボディシャンプーやら、石鹸。 一つで全部済んだら、本当に楽チンだもの。 男性にはその他に、髭剃りという作業もありますから。 女性の場合は、スキンケア用の化粧品のボトルの数々。 メイクアップ前のあれこれ。 季節柄、ムダ毛の処理のためのアレコレや制汗剤やら日焼け止めやら。 片付かないよ〜!! 片付かないに決まってる! バスルームに沢山ボトルがあるのは邪魔だし。 掃除もしにくい。 バスルームじゃなくても洗面台に置くのだって、沢山あると所帯じみる。 ・・・個人的には、リゾートホテルのバスルームくらい、片付いた感じを目指したい!! ※※この手の比較的安価な商品は、ボトルが主張(