旅のお供にどうか・・・お願い。
ワタクシ、出張する時に、いつも思っておったのですが・・・。
なんで駅の売店の飲み物に、ノンアルコールビールを置いていないんでしょうか?
取り扱っている売店は、ほぼ見当たりません。
ゼロではないのですけれど、本当に少ないです。
新幹線やら、飛行機やら、遠い距離を移動する際、駅のホームや空港の売店には、必ずビールや缶チュウハイにワインに日本酒・・・があるというのに。
大人の清涼飲料水として、ノンアルコールビールを是非、置いて頂けないでしょうか?
プハッ!っと、やりたいけれど、到着したらすぐ仕事・・・なんてこともあるし、仕事の終わりにプハッ!ってやりたいけれど、途中まで車で通勤しているから飲めない人もいるかもしれない。
それから、最近アルコールを止めなさいと言われている人もきっと多いことでしょうし。
大人のささやかなリフレッシュに、有効だと思うんだけれどなぁ・・・(笑)。
暑い季節に、キンキンのビール・・・もいいけど、キンキンのノンアルコールビール!!
最高です!!
ワタクシ、ここ10年ほどはアルコールよりノンアルコールです。
日本のビール会社のノンアルコールの味は、本当に進歩しました。
酔っ払わないこと以外は、ほぼビールと一緒なんですもん。
ノンアルコールビールの出始めは「不味い麦茶」みたいでしたけど。
写真は、この夏に出会った「オリオンビールのノンアルコール」です。
地元の人はとっくに知っているとは思いますが、私は先日まで存在を知りませんでした。
多くの南の方のビール(シンハーとか、ベトナムの333<ビアバーバーと読むらしい>とか、チンタオとか、ね?!)は、気候に合った軽くてさっぱりなものが多いのですが、沖縄のオリオンビールもその一つ。
そのオリオンビールの喉越しや味をそのままに、登場したノンアルコールビール。
爽やかに突き抜けるサンゴ礁の海の青をイメージさせる、パッケージデザイン。
ゴクゴクイケちゃう軽やかな味。
勿論、気になる色々に安心な、糖質、カロリー、プリン体ゼロ。
当然、当店のメニューにラインナップの予定です。
本州では見かけない商品なので、もし手に入れるなら、通販サイトで。
個人的に、とにかくオススメです。