「かちゅー湯」のススメ。

本当につい最近知ったのですが、沖縄の家庭で昔から飲まれているお味噌汁、かちゅー湯(カチューユー)。
家族に教えて貰った(鰹節の「ヤマキ(株)」のサイトの情報)のですが、これが本当にイケル!
かちゅー湯の「かちゅー」は、多分、カツオもしくは鰹節を指すのかな?と思われます。
ですから、「鰹節を使った汁物」と言った意味になるんでしょうか?
沖縄出身の方、違っていたらごめんなさい!!
お味噌汁、作るの面倒だな〜と思う時。
手軽で美味しいので、一人暮らしの人にもオススメしちゃいます。
味噌汁って、ほっとしますよね。
二日酔いにも、嬉しい(最近、ほぼ全くと言っていいほどアルコールを飲んでいないので、そんな状況にはならないのですが)と思います。
食欲がない時やバテ気味の時だって、味噌汁だけは飲めてしまったりしますしね。
お椀に鰹節をたっぷりと、お味噌を一人分(一人分の粉末じゃ無いタイプの味噌汁の味噌を参考にすると良いかも)入れてお湯で溶かすだけ。
具は、好きなものを入れるんで良いそうです。
味噌汁の具を参考にすれば、ほぼ間違いなく美味しいのですが、お吸い物の具もいいし、もっと個性的に?トマト入れたりするとか、色々楽しめます。
個人的には大きめのお椀とかスープボウルで、ネギと生姜と季節がら菊の花(私の地元は、専ら菊を食すので)を入れるのが好きです。
香味野菜のお味噌汁になっちゃいますね?
香味野菜系がダメな人にはオススメとは行かないですね〜。
東南アジア系のパクチーと春雨なんかを具にして作るっていうのもアリかな〜と思っていますが。
とにかく、一人分のお椀の中でアレンジ自在なので、色々お試し自由です。
当店の朝のメニューにも「かちゅー湯」を、検討したいと思っております。
究極の組み合わせの、幸せの一杯に出会いたい!
・・・まだまだ、夢の実現は遠そうですが。
*****
写真は、沖縄つながりということで、近所で元気に育つゴーヤの様子です。
ゴーヤチャンプルーもソーミンチャンプルーも、美味しいですよね。