取り扱い商品にしたいものリスト
店主が愛してやまない商品を、カフェ&サロンのオープンの際に是非「取扱商品」にしたいと、勝手にご紹介しています。
ゆっくりとですが、どんどん追加していく予定です。お楽しみに。
食品・雑貨・CD その他
●岩下食品株式会社の
ピンクジンジャーエール

生姜の漬物と言ったら、岩下の新生姜があまりにも有名なのですが、その会社が出したジンジャーエール。しかもその漬け汁を利用した商品。
色がラブリーでインスタ映えするので、ちょっとしたお祝いの席にも似合いそうです。
Amazonでは販売していないので、直接「岩下食品オンラインショップ」でお買い求めください。
1本250円(300ml)ですが、注文本数によって送料0になったり、箱代が0になったり。
詳しくは、岩下食品オンラインショップで。
●大阪屋の「雪ふる雪ふる」

季節限定(多分、3月末までくらいの販売)黒胡麻ホワイトショコラ。香ばしくてメチャクチャ美味いです!創業安政5年の老舗が作った、2013年度ITQI国際味覚審査機構「優秀味覚賞」を受賞した逸品です。写真は、大きめの箱入り(160g)1080円と、小さめのギフトにもおすすめのサイズ(60g)432円。税込価格です。
小さめサイズは、バレンタインディ近くになると写真のように、ちょっとピンク色にお色直しをします。半球形です。コーヒーにも、勿論お酒にも相性良し!
大阪屋さんは、喫茶去(きっさこ)や万代太鼓(ばんだいだいこ)が特に有名ですが、他にも沢山の美味しいお菓子を製造されています。
詳しくはこちらで↓
http://www.niigata-osakaya.com
●ツバメコーヒーの
カフェオレベース

新潟駅の「ぽんしゅ館」の土産物売り場で見つけた、「ツバメコーヒー」のカフェオレベース。
これを見つけた時に、「何?どこ?」と気になって、とうとうお店を訪ねてみることになった、きっかけの商品です。新潟駅ではもちろん、「ツバメコーヒー」でも販売中。
●coco←musika

お店をオープンしたら、絶対BGMに使わせてもらおう!と心に決めています。
何年か前に、知り合いのサロンの経営者にCDをプレゼントしたところ、「お客様がリラックスしすぎ?(笑)でうとうとしてしまうんですよ〜!」と喜んでくれました。
13年前。偶然入ったお店の常連に、三線奏者のゲレン大嶋さんとギタリストの梶原順さんがいらっしゃいました。何度かお会いするうちに、ライブにも伺うようになりました。
綺麗な曲で、気持ちがリラックスします。お二人はそれぞれご活躍されていますが、ココムジカとしてユニットを組まれてアルバムがすでに4枚目。(2016年8月現在)
ライブは妙齢なお二人が繰り出すゆるいトークと、夏の風が吹き抜けていくような美しいメロディ、惚れ惚れするテクニックを堪能できる幸せなひと時です。ご都合がよろしければ、ぜひお出かけくださいませ。
●(有)松崎冷果の
うみのバニラ

数年前に「東急ストア」のアイス売り場で、偶然見つけたモナカアイス。その年だけ、しかも数週間だけしか販売されていなかったのですけれど、とっても美味しくて感激したのでした。土佐の小さなアイスクリーム屋さん。東急ストアのバイヤーさんのアンテナに引っかかったアイスなんでしょうね。なんとなくパッケージを取っておいたのですが、ネットで検索したらセンス溢れる美しいホームページ。とっても印象が良くて、「オーダーできる!よし!買ってみよう!」となりました。
実家の方にも送ったら、すごく喜んでもらえました。
写真は、モナカアイスではなく、カップの方ですが、モナカアイスも同梱のセットを購入しました。熱中症の多い季節にオススメです。
購入したお客様宛に、(有)松崎冷果さんから、これまた美しい季節のアイスのDMが届きます。
当店では、海のバニラに少しお化粧?をしてお出しする予定です。詳細は以下のサイトで。
●アンティカ ジェラテリア バールの
海のジェラート

Antica Gelateria Bar (アンティカ ジェラテリア バール)のジェラートはどれも美味しいのですが、特に夏の暑い季節にオススメなのが「海のジェラート」。塩味が絶妙でうっすら水色です。暑い季節にしか食べられないので、試してみたい方はお急ぎください。
その他に、スイカや白桃、マンゴー、パイナップル、リコッタチーズ、パクチーなどなど・・・目移りします。
イタリアンの美味しさを紹介しているお店なので、ピザやエスプレッソコーヒー、ワインなども楽しめます。東京の田園都市線「二子玉川」高島屋、横浜市営地下鉄「センター北」ヨツバコ(2016/12/31に閉店。残念!)、うんと離れて奄美大島にお店があります。
ジェラートはネットでオーダーも可能です。
詳しくは、 www.euroint.co.jp/shops/view/34/ で。
海のバニラとともに夏のメニューに考えています。
●(株)丸八製茶場の
「献上加賀棒茶」、「加賀棒茶」

金沢に旅行した時に、丸八製茶場の直営の喫茶室で頂いた「加賀棒茶」。
ほうじ茶ではあるけれど、美味しさが他とは違います。
あまりに美味しくて、自分のお土産に買って帰りました。
東京とか都心で購入するなら、「えん」とかで入手可能です。東京駅の紀伊国屋でペットボトルを販売していましたが、今そのあたりは工事中で、お店がありません。(2016年8月現在)
夏に水出し(左側のテトラタイプのティーバッグ)を作って飲むのもオススメ。ゴクゴクいけちゃいます。特に夏は人気があって、品切れになっていたりすることもあります。
HOTも ICEもメニューに入れたいと思っています。詳細は以下で。美しいサイトです。
●サタルニアの食器

イタリアンのお店で、よく使用されている食器です。私はチボリシリーズが質感や色、シンプルさが好きで使っています。お料理が綺麗に見えて、食事を美味しく頂けると思います。ブランチや和食系以外のおつまみをお出しするのに良いかな?と思っています。