

夏みかんの「旬」と「夏みかんエード」。
冬の今、スーパーで並ぶ柑橘類。 そもそも、多くの柑橘類の旬は晩秋&冬〜春なんだそうです。ご存知でした? そして、「夏みかん」の収穫時期は、今くらいなんだそうです。 名前とのギャップを感じる人が、多いんじゃないでしょうか? じゃあ、なんで、「夏みかん」と言うのか??...


Je Te Veax(ジェ・トゥ・ヴ)
エリック・サティの曲。ジェ・トゥ・ヴ。 サティの曲はTVでBGMに使われることが多いのですが、ジムノペディの方が有名でしょうか?ジェ・トゥ・ヴという曲名とは一致していなくても、聞いたら「ああ、この曲ね。」って思われる方が多いと思います。...


アオハルかよ?
「アオハルかよ!」という言葉を聞いて(日清のカップヌードルのご覧になりました?)、意味がすぐに分かりました? 私は、漫画の「アオハライド」というタイトルを前に目にしていたので、類似な言葉なんだろうと思いましたが・・・すぐにはピンときませんでしたね。...


スワッグも衣替え。
花粉症の季節が近づいて、ユーカリに頬ずりしたくなる気分のこの頃。 薬局では目薬、マスク、鼻炎薬と特設売り場が開設されていますし、雑貨屋さんではユーカリや、ペパーミント系のデフューザーやらのセレクトが目立ちます。 クリスマス頃から、冬のイメージのスワッグを作って飾っていました...


風花・雪虫・ケサランパサラン。
雪のように白くて、ふわふわと綿毛のように空中を舞うもの。 それらの名前が、この「風花」「雪虫」「ケサランパサラン」。 どれも、ロマンチックな名前です。おとぎ話やファンタジーの匂いがします。 積雪がたまにしかない地域で耳にすると、余計に想像力が掻き立てられるようです。...