

「旬」について思う事。
先月の下旬に帰省した際、神社の多くの桜の木にパラパラと花が咲いているのを見かけました。 びっくりしました。 だってこれ、ソメイヨシノだったから。 お花には四季咲きとか二季咲きがありますし、桜にも二季咲きはあるのですけれど、ソメイヨシノは春にしか咲かないはず。 勿論、季節の極端な気候で開花時期が狂う事はありますが、そんなに寒くはなかったはずです。 そう、むしろ熱暑だったはず。 思わず写真を撮りました。 春の様なゴージャスさでは無く、秋にも似合った儚げな咲き方でした。 こんな咲き方も、また美しい。 家に帰ると夕方のテレビ番組で「桜の花が各地で咲いている」と紹介があり、この現象は桜の木の葉っぱが、台風による強風で散らされてしまった結果、季節を勘違いしたからだと解説されていました。 偶然の「刺激」によって、花の開花が促進されてしまったとの事でした。 ・・・なんだか、人にも通じることだなぁと、しみじみ思ってしまいました。 刺激と時期がうまく重なるかどうか? 刺激を感じ取れるのか? 受け取れる時期なのか? 受け取れる状態なのか? その刺激は、受け取った側にマ