

Valentine day と赤い薔薇。
「美味しいチョコレートの見本市」のような季節。 まさに、このバレンタインディ前の今!!ですね。 百貨店、専門店街、食料品店、スーパーで、特設会場が設けられます。 日本のバレンタインディは、お菓子メーカーや百貨店が企んだイベントなのは、皆さんご存知の通り。 何せ、2月と8月は「寒過ぎる&暑過ぎる」で、客足が鈍りがち。 年中行事も日本には節分以外は無かったんですもん!! 商売のネタを、新たに作る必要があった訳ですね。 (因みにホワイトディは日本発祥で、欧米ではその習慣はありません。勿論、こちらもお菓子メーカー等が定着させたもの。) 本来、バレンタインディは「告白の日」と言うわけでは無く、「カップルの愛の誓いの日」なのだそうです。 欧米では、男女問わずに愛する人にカードを一枚とか、お花を一輪渡すくらいだとか。 チョコレートは、ちょっとしたプレゼントの選択肢の一つに過ぎない。 バレンタインディの特設会場で、見たことの無い&知らないパティシェやメーカーのチョコレートに出会うことがあります。 食べ物としては私の価値観ではとても買えない、「高価な美術品」のよう


カップ麺を作る時間で。
カップ麺。 結構、食べます。 お腹空いた時にすぐにありつけるし、お茶碗を洗ったり片付けたりする手間がありません。 でも・・・食べた後の罪悪感が半端ではありません。 なんだか、生活にやさぐれ感が出る気がする。 たまにはいいんですよ? 何もしたくない時、出来ない時。 そんな時には強い味方なんだから。 ただ、ちょっと最近、登場回数が多くなってきていて反省中なんです。 ちゃんとしていない感・・・、食物繊維やタンパク質はどこにある??、脂質と糖質だけだぁ〜!!栄養が偏る、高カロリー・・・。 太るぞ!? 自分を可愛がっていないテキトーな感じに、ものすごく後悔する。 これじゃ、いかんでしょ!と言うことで・・・。 今日の遅い朝ごはんは、カップ麺を作る時間内でできるモーニングセット。 パンをトーストして、テフロン加工のフライパンに、油を引かずにハムエッグ。 バナナ刻んでママレードと干しぶどうと少々のナッツを掛けて、エスプレッソタイプのコーヒーを1杯。ハムエッグには「胡椒&ポン酢醤油」派です。 5分で出来ちゃいました。 それだけなのに、やっぱりちょっと幸せになります


ワイルドベリーの小さな赤い実。
ワイルドベリーの小さな赤い実は、本来は冬ではなくて、春から秋の間に収穫するものかとは思うのですが、苗が丈夫な上に陽の光がたっぷりなベランダなので、こんな時期でも花をつけたり実をつけたりしてくれています。 たった一株しか育てていないのに、嬉しいことです。 ベリージャムを作るには収穫量が少なすぎますが。 小さな白い花と綺麗な赤い実が、心を弾ませてくれます。 すごく丈夫なので、春になったら実家の家庭菜園の脇にでも植えようと企んでいます。 イングリッシュガーデンのグランドカバーに利用されることも多いようです。 「不思議な国のアリス」に出てくるお茶会の会場や、「秘密の花園」のお庭にも、きっと植わっていたことでしょうね。 スコーンに添えられたジャムは、ワイルドべリーに違いない(妄想!!)なんて思ったり。 (そんな記述があったかどうか?・・・でも、アフターヌーンティーの場面では、スコーンは外せないはず!!だから添えられているのは、イチゴジャムやママレードかもしれないけれど・・・できればワイルドベリーのジャムであって欲しいなぁ。) 花屋さんでは今、春の花が出始め