

縮んだ??
先日、「日本人の平均身長が男女ともに下がってきている」というニュースを目にしました。 成人男子は169cmで、ついに170cmを切ったとか。 あれ? 身長は順調に伸びてきたのでは? で、ちょっと調べてみました。 平均身長が一番高かった(=つまりピーク)のは、昭和54〜55年...


タクシーを拒む理由。
父が免許証を返納して、8年くらいでしょうか。 実家は田舎なので、バスも一日数本しか走っていません。 ですから、移動手段はもっぱら自転車か徒歩。 晴天が続かない雪国のこの季節。 荒れている日の移動は大変です。 病院や医院、図書館、スーパー、商店街。...


「パニック」の個性。
先日、私が長期療養になったと書きました。 実家に帰省した時に、思わぬ形で怪我をしてしまった訳なのですが。 兄弟にも家族にも、沢山、心配を掛けてしまいました。 おかげさまで、順調に快方に向かっています。 さて。 今回のネタは、「パニック」時の個性について。...


「agreeしたのか?」「え?」
会社員のビジネス用語というのか、カタカナ英語。 皆さんも使ったり、耳にすることが増えました? 時々、あまりに使われ過ぎたり、短縮され過ぎたりして意味不明に感じることがありませんか? 使いすぎる人を、軽薄に感じることがありませんか?...


「空酔い」。
「空酔い」・・・このフレーズ、ご存知でしたか? カラヨイと読むそうです。 ソラヨイではなくて。 三半規管が弱くて、子供の頃から車酔いに悩んだ私です。 この字面を見た時に、飛行機とか空中に関係する酔っぱらい方を指すのではないかと思ったのですが、読み方を聞くと「??」。...


「赤いスイートピー」と「青い薔薇」。
花の少ない季節がやっと終わりを告げますね! 今回は、「乙女的なロマン」と「科学的ロマン」が溢れるお花の話題を少し。 松田聖子が歌った大ヒット曲。 「赤いスイートピー」 この曲が発表された時、「真っ赤なスイートピー」は無かったそうですが、赤い色素を持ったスイートピーは、存在し...


夏休みの冒険。
NHKの「チコちゃんに叱られる」という番組で、歳をとると1年が早く感じるのは、感動が減ってくるからだというお話がありました。 有識者の説明によると、19歳くらいをピークに、感動することが減ってくるそうです。 確かに。 キラキラした思い出は、20歳前後までのものが多いなあと、...


1日30品目は都市伝説になった?
「1日の食事は30品目を食べることを目指しましょう!」と言われていたのですが、実は30品目食べちゃうと、しばしばカロリーオーバーになってしまうんだとか。 新幹線で帰省する際には、意識して「30品目弁当」を買っていたのですけれど(笑)。...


マチスの「ブルーヌード」。
本当に、みんな違うんだなあ・・・と、最初に感じたのは、デザインの勉強をしていた頃の「模写」の時間。 題材はマチスのブルーヌードでした。 デッサンは、上手いとか下手とかの差があっても(技術の習得の問題だったりもするので)びっくりしないのですけれど、色でこれほど違うとは思ってい...


『今週の大目玉!』?
キャッチフレーズに、何か新鮮な言葉を選びたい!!店頭販売に携わっていらっしゃる方なら、常に意識されていることですよね? でも、一つ間違うとエライことになる・・・というより、大爆笑!!になることも。 表題は、ある携帯電話ショップで見た、爆笑ネタです。...