

「シャツワンピース」が「ロングシャツ」に。
そろそろ衣替え・・・ですね。 秋冬物をクリーニングに出したり、要らなくなったものを処分するタイミングです。 プチ断捨離に良い季節!! 先ほど、着物屋さんから着物のお手入れキャンペーンの電話が掛かってきたところでした。 うっかり出向いたら「大島の逸品を是非ご覧になって!」とか、「このタイミングでオーダーの浴衣いかがでしょう?丁度、着る時期に間に合いますから、是非!」「やっぱり竺仙さんのは違いますよ〜!!」とか、手ぐすね引いて待っているんでしょ?(笑) 大島も竺仙さんも、そりゃ〜素敵です。 よ〜く分かってます。 でも、その手には乗らないよ〜。 減らしたいのに、増やしてどうする(笑) 常々、「コンパクトで且つ洗練された暮らし」を目指したいと思っておるのです。 だけど、欲望に負けたりチョイスを失敗したりして・・・ちょっと在庫過剰なんだもん。 とは言え・・・物売る仕事は新しい欲望を煽らないと、商売になりません。 買わないよ〜って言ってる人たちにも、魅力的なワードを繰り出さねば!! そんな時によくあるテクニック・・・それがネーミングの変更ですね。 特にファッ


「人件費」とAI。
暫く、ブログをサボっていました。 ゴールデンウイークの後半にパソコンを持たない帰省をしていたと言うのもあります。 すみません。言い訳ですね。 本日のお題はこちら。 半年ほど前のことだと思うのですが、新井紀子氏がNHKの番組で孫正義氏とお話されているのを拝見しました。(調べ直したら、MONEY WORLD 資本主義の未来(2)仕事がなくなる 2018/10/7(日)PM9:00~ でした。) 新井氏は、「仕事をAIに奪われた人たちに代わりの仕事やお給料を手にする手段を提示できるのか?企業はそこまでを考えているのか?」と迫りました。 しっかり法人税を国や自治体に落とす気はあるのか? ロボット税を払うことを考えているのか?人件費を削った先に、人々の幸福のために「未来へ投資をする」と言うビジョンがあるのか?と問うたのです。 孫氏の発言を聞くに、おそらくその様なビジョンはお持ちでは無かったようです。 関心があるのは、自分の会社が大きくなること、利益を出すことだけなのでしょう。 法人税もロボット税の支払いについても、前向きな発言はありませんでした。 「人間