

酢の物 得意ですか?
茹でたタコ(もしくはイカ)とミニトマトと胡瓜と柑橘類(かぼすでも柚子でも、レモンでも、平兵衛酢〈へべす〉でも、シークヮーサーでも)のマリネ。 最近のお気に入りのおかずです。 (写真の方は、パパッとチキンとバナナとミニトマトとキュウリにシークヮーサー。)...


日曜始まり?月曜始まり?
この時期、来年のカレンダーや、スケジュール帳がお店に並びます。 私は、このタイミングでにスケジュール帳を新調します。 10月からのスケジュールを書き込めるので。 (会社の年度替り【つまり決算が3月】に合わせたものは、もう少し後で発売されます。)...


夏のスワッグ
先日、実家に帰省した際に思いついて、月桂樹の枝と杉の新しい枝を何本か切って持ち帰りました。 夏用のスワッグを作ろうと思ったのです。 去年の暮れに作ったスワッグが、自分でもいい出来だったなあと思いましたし、 ピンタレストに載せてくださった方がいらしたので、自信になりました。...


話題のスワッグを作ってみた!
今年のクリスマスの飾り。リースも沢山出ていますが、今年は去年まであまり見なかった「スワッグ」をお花屋さんで見かけます。 スワッグはドイツ語で「壁飾り」の意味だそうですが、「魔除け」でもあるとか。リースを作るよりも、めちゃめちゃ簡単です。...


「かきのもと」と器
この季節の帰省のお土産は、故郷のスーパーで、箱買いして来てもらった「かきのもと」。2箱買ってきてもらったので、作業に結構時間がかかりますが、テレビなど見ながら黙々とやる単純作業なので、苦にもなりません。写真は、全部、花びらと萼を別々にして新聞紙に広げた状態です。大鍋に湯をた...


香りのイメージを伝えること
女性がお花や香りに詳しいと思っていらっしゃる方が多いでしょう? 以前、講義で受講者に好きなお花の名前を挙げてもらったことがありますが、バラや百合、チューリップくらいは出てくるのですけれど、その他はなかなか挙がりません。思いのほか、お花の名前をご存知ないのです。香りとお花が結...


生姜の花?
写真の花は、近所のお宅の庭の道路に面したところで咲いていたお花です。 このお花は1年ほど前にお花屋さんで「ジンジャー」として販売されていたことがあったので、ずうーっと生姜の花なのかと思っていました。 でも・・・田舎で見たことないぞ??生姜なら農家でも作ってるはずだから、近所...