「シャツワンピース」が「ロングシャツ」に。

そろそろ衣替え・・・ですね。
秋冬物をクリーニングに出したり、要らなくなったものを処分するタイミングです。
プチ断捨離に良い季節!!
先ほど、着物屋さんから着物のお手入れキャンペーンの電話が掛かってきたところでした。
うっかり出向いたら「大島の逸品を是非ご覧になって!」とか、「このタイミングでオーダーの浴衣いかがでしょう?丁度、着る時期に間に合いますから、是非!」「やっぱり竺仙さんのは違いますよ〜!!」とか、手ぐすね引いて待っているんでしょ?(笑)
大島も竺仙さんも、そりゃ〜素敵です。
よ〜く分かってます。
でも、その手には乗らないよ〜。
減らしたいのに、増やしてどうする(笑)
常々、「コンパクトで且つ洗練された暮らし」を目指したいと思っておるのです。
だけど、欲望に負けたりチョイスを失敗したりして・・・ちょっと在庫過剰なんだもん。
とは言え・・・物売る仕事は新しい欲望を煽らないと、商売になりません。
買わないよ〜って言ってる人たちにも、魅力的なワードを繰り出さねば!!
そんな時によくあるテクニック・・・それがネーミングの変更ですね。
特にファッションや化粧品業界は賑やかです。
「新しいワード」が「トレンド感」を作り出して、ファッション雑誌にキャッチコピーとして踊り出す。
例えば、「ベスト」が」ジレ」になったように。
今年・・・特に今。
目立つのは「ロングシャツ」です。
どう見ても綿や麻の定番ワンピースなのに?
「このロングシャツは、裾までボタンを取り外して羽織る以外に、ワンピースとしても着れるのでインナーがついているんです!」とショップスタッフの方が仰る。
昨年秋までは、「今年はボタンを全開にして、コートのように羽織るのがオススメです!」と提案されていました。
よく考えれば同じ着方なのですが、ちょっと微妙に言い回しを変えて「これはワンピースじゃなくてロングシャツなんです!」と、アピールしてますね。
これって、ある意味、「魅力の再構築」かな?
光の当て方の違いで、新しい魅力が現れることがあるから。
ワンピースは嫌!な人が、ロングシャツと言われたら着てもいいかな?と感じるかもしれないし。
言い換えの妙。
ちょっと面白いし、楽しくもありますね。
*****
小さな丸い珠のような、可憐な白薔薇。
可愛いのになんとなくクールさを感じますね。
「薔薇」も、ゴージャスなだけじゃないんだよ〜ん。