top of page

「残業」を評価しちゃダメ。


「残業が多い」=「仕事ができる」わけではありません。

「残業する」=「仕事熱心」ではありません。

残業は「事務処理能力」が、「キャパシティを超えている」ということです。

マネージャーの仕事の振り分けが、下手なんでないの?

「残業」をさせるマネージャーは、マネージメント能力が無いってことなんですよ〜!!

営業時間終了と同時に退勤する部下を、評価しない上司がまだまだ沢山います。

40代前半の係長とか課長クラスでも、その価値観が揺らいでいない人が多くて、驚きます。

 会社員である時に、「安全衛生委員会」の委員を申し遣っておりました。

 社員が怪我をしたり、過度な残業による過労死やハラスメントでうつ病を発症したり、不衛生な環境で病気になったりしないように。

産業医の先生から、流行しているインフルエンザや麻疹、結核などの情報をお聞きしたり、社内を一緒に巡回して安全や衛生状況の確認をしたり。

委員会の内容を持ち帰って、所属会社の社員全員に一斉メールなどで報告をします。

啓蒙活動ですね。

 ・・・委員になって数ヶ月で、気がつきました。

恒常的に残業が多いのは、同じ部署。

同じ部署の、いつもほぼ同じスタッフ。

人事や総務から担当ごとに「個人面談のスケジュールを組んだ」と報告があるのですが、対応はいつも同じ。

残業する個人に対してだけの対応なのです。

 「すみません。質問なのですが・・・」と手をあげていました。

「いつも同じ部署の同じ人が、過度な残業をされていますが、マネージャーの能力に問題があるのではありませんか?」

「マネージャーに対して個人面談は無いのですか?」

「ずっと同じ状況が続くということは、残業させる上司にペナルティが無いということでしょうか?上司の人事評価に反映させなくて良いのですか?」

・・・し〜ん・・・。

地雷を踏んだわけでは無かったのですが、積極的には関わりたくない話題だったのでしょうね。

グループ会社内で、それぞれ対処して欲しい・・・という気持ちが見え隠れしていました。

あれから数年経ちますが、変化はあったのでしょうか?

気になります(笑)。

 マネージャーとしての教育を受けていない人たちが、上司になるケースがほとんどです。

マネージャーの意識改革は、いつになるのでしょうか?

問題は山積みですよ?

働き方改革(働かせ方改革と揶揄されていますが)の前に、やることがあるのでは?

能力がある人に仕事が集中したり、残業で給料の不足分を稼ぐとか、意味のない残業を強いられるとか・・・。

・・・残業を賛美してはいけないんです。

*****

写真は、「陽光」という名前の桜。ソメイヨシノよりもちょっと早くて、ピンク色です。

タグ:

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon
bottom of page